墓石本舗の「薫習(くんじゅう)」の解説ページです。

墓石本舗用語集:薫習(くんじゅう)

熏習(くんじゅう、(skt.) vaasanaa वासना、abhyaasa अभ्यास、bhaavanaa भावना)とは、身口に現れる善悪の行法もしくは意に現れる善悪の思想が、起こるに随ってその気分を真如あるいは阿頼耶識に留めること。俗にいう「移り香」、香りが衣に染み付いて残存するようなことを指します。
薫習が身口意に現れたのを「現行法(げんぎょうほう)」といい、真如あるいは阿頼耶識に気分が留まったものを「種子(しゅうじ)」あるいは「習気(じっけ)」という。このように現行法が真如あるいは阿頼耶識にその種子もしくは習気を留める作用を薫習という。
「薫習の義とは、世間の衣服に実に香なし、もし人、香をもって熏習するに、すなわち香気あるが如し」大乗起信論「熏とは撃発の意味。習とは数々の意味。数々の熏発によってこの種(子)があるから。」唯識述記 一本


薫習(くんじゅう)

墓石ガイド