墓石本舗の「因縁」の解説ページです。

墓石本舗用語集:因縁

仏教における因縁の意味。因と縁のこと。因とは、結果を生ぜしめる内的な直接原因のこと。縁とは外から因を助ける間接原因(条件)のこと。一切のものは、因縁によって生滅するとされる。
初期の仏教では因も縁も、ともに原因を意味する言葉であり、後に区分が生じて因を原因、縁を条件、とみなした。

仏教では、修行による成仏を前提としており、宿作因説 – 因や果を固定したり、創造神の力を因としたり、外在的・宿命的な力を因とする説無因有果説 – 因なく最初から果があったとする宿命論的な主張
無因縁説 – 原因は有り得ないという説に対してきびしい批判を行った。 ことに龍樹は、『中論』観因縁品で、無自性空の立場からこれらの外部の説と、説一切有部の四縁六因説を批判し、四諦品で因縁によって生じる諸法は空であり、条件が変われば、変化すると説いている。
因縁とは存在の相依性をいう。すべての事象はそれ自体、孤立して存在するのではなく、相互に依存して存在しているということである。
釈迦の教説の根本であるところの「四諦の法門」を一言でいうと「因縁」となる。
これありてこれあり
これ生じるがゆえにこれ生じ
これなければこれなく
これ滅すればこれ滅す

という存在理論であり、「苦諦・集諦・滅諦・道諦」(略して苦集滅道の四諦)という。

またこれは、違う表現をすれば『法華経』方便品に説かれる諸法実相、つまり相・性・体・力・作・因・縁・果・報・本末究竟等という、十如是になるとも説かれる。 これは存在をあらわし、
1.どのようなものでも存在するかぎり、相(形)がある
2.相には、性(本質)がある
3.相・性には、体(体質)がある
4.相・性・体には、力(能力)がある
5.相・性・体・力には、作(作用)がある
6.相・性・体・力・作には、因(直接的な原因)がある
7.相・性・体・力・作には、縁(間接的な原因)もある
8.相・性・体・力・作・因には、果(因に対する結果)がある
9.相・性・体・力・作・縁には、報(縁に対する結果)がある
10.相・性・体・力・作・因・縁・果・報には、本末究竟等(本の相から末の報までが究極的に無差別で等しく関連している)がある


因縁

墓石ガイド